最終更新日:2016/9/16
パワーポイントのアニメーションは、慣れれば簡単に作ることができます。セミナーやプレゼンテーションでも役に立つので、ぜひ習得を目指してみてください。
パワーポイントのアニメーションは全てのオブジェクトに適用できます。また、いくつかの動画形式に落とすこともできるため、ちょっとした動画制作も可能です。
まず、アニメーションを起こす対象となるオブジェクトを配置します。「ホーム」→「図形」や、「挿入」などからオブジェクトを選んで配置してください。ここではテキストボックスを配置しています。
アニメーションは上部メニュー「アニメーション」から行います。バージョンによってツールの配置が多少違いますが、基本は一緒です。
次にアニメーションを選びます。
まず、オブジェクトを選択状態にしてください。オブジェクトを囲う四角形に直線が引かれている状態が選択状態です。点線になっていたら選択状態ではありませんので、直線が引かれていることを確認してください。
ここでは、「ワイプ」を選択してみます。アイコンである程度の動きが把握できると思いますので、好きなものを選んでください。これでアニメーションが登録されました。早速動画ファイルとして保存しましょう。wmvかmp4形式で保存できます。
ほとんどのアニメーションはパターンを変えることができます。ワイプの場合、デフォルトでは下から表示されるようになっていますが、この方向性を変えることができます。
アニメーションを設定したオブジェクトには数字が表示されるようになります。この数字をクリックすると、そのアニメーションが選択されます。
さきほど設定したワイプを選択して、「効果のオプション」を選びます。
これを「左から」に設定すると、ワイプは左から出現するようになります。
設定したら早速見てみましょう。
基本的なアニメーションの設定はこれでほぼ終了です。アニメーションには様々な種類があるので、いろいろ試してみてください。