企画書や配布資料などをパワーポイントで作るのは、一見便利そうですが、いくつか不都合もあります。 今回はパワーポイントならではの都合が悪い部分と、それを解消するための事前準備について紹介します。 パワーポイントではページ送 […]
色相関とは、色の変化を相関図にしたものです。色の組み合わせを考える際に、色相関を使うと理論的な組み合わせができるようになります。これまで感覚的に色を組み合わせてきた人には便利は図なので、作り方を覚えておきましょう。 1. […]
今回は、背景から画像が飛び出すデザインの作成方法です。 完成図はこんな感じです。 背景の円から鼻と耳が飛び出しています。画像が飛び出すと、画像の立体感が強調されて良い感じになります。 1.画像と図形の準備 今回は、3Dモ […]
人物の写真を載せる場合、円形などに切り抜いて表示するのが一般的ですが、あらかじめ切り抜いた画像を使う必要はありません。パワーポイントには「図形の結合」という機能があり、これを使うことで簡単に切り抜き画像が出来上がってしま […]
アニメーションはとても便利ですが、単にかっこいいからという理由で意味もなく動かしてしまうと、視点が定まらずに混乱を招いてしまいます。 プレゼンテーションの目的から外れないように、効果的なアニメーションを作ってみましょう。 […]
前回紹介したGoogleマテリアルデザインアイコンですが、大きさを自由に変えることができても、色を変えるところが難点でした。今回は、Office365ユーザーだけが利用できる強力なアイコンをご紹介します。使い勝手は最も良 […]