よく耳にするプロポーサル型というのは、2000年代から徐々に採用されだした公募の方式で、複数の業者に企画書を出してもらって、その中から良いものを採用するというものです。平たく言うとコンペなのですが、公平性を期すために採点 […]
タウンノート福岡は、企画書の作成に必要な事前調査、構図設計、デザインの全てを任せられる企画書作成のエキスパートです。アイディアしかない状態でも発注できます。
「やりたいことはあるが、表現できない」
というお悩みを持っている企業様は、ぜひ一度ご相談ください。
複数の会社が参加するコンペティションでは、求められる内容に答えるだけの企画書では足りません。どの会社も、限られた予算の中でプラスアルファの独自性を打ち出してきます。そうした中で、コンペティションに勝てる企画書は、そのプラスアルファが単なるサービスではなく、求められる要件を補強するものになっています。
なぜそのプラスアルファが必要なのか、それによってどんなメリットが得られるのか、これらをしっかりと説明した企画書こそが、コンペティションに勝てる企画書と言えます。
通らない企画書に価値はありません。タウンノート福岡は、どうすれば通るのかを徹底的に吟味し、他社に勝てる企画書を作ります。
タウンノート福岡が作成するプレゼンテーション資料は、ストーリーが単純明快で分かりやすく、誰でも簡単にプレゼンテーションが行えるようにしています。しかし、説得力のあるプレゼンテーションは、資料だけではなく、話し手の表現力に大きく依存します。
タウンノート福岡では、プレゼンテーション資料の納品とともに、プレゼンテーションの際に気を付けるべき話し方や目線など、技術的なアドバイスも行っております。